スウェーデンの収納シェルフ、String Shelf | ストリング シェルフ

stringは1949年にスウェーデンの建築家ニルス・ストリニングによりデザインされ、70年以上たった今でも20世紀の北欧を代表する家具として愛され続けている収納システムです。
String Pocket | ストリング ポケット

50×15cmのウォールパネル2枚と、60×15cmの棚板3枚のセット。String Pocket (ストリング ポケット)は、奥行15cmと浅く、コンパクトなサイズのシェルフ。リビングはもちろん、キッチンや玄関、パウダールームなどのスペースに丁度いいサイズです。
奥行きはわずか15cm。限られたスペースを有効的に活用できます。

ストリング ポケットは奥行きはわずか15cmと非常にコンパクトなので、日本の住環境にも適しています。リビングダイニングはもちろん、玄関、トイレなど省スペースで活躍します。
素材について

サイドパネル:スチール(粉体塗装)。粉体塗装は、高品質で強度があり、防錆能力に優れています。

MDF(ラッカー塗装)、突き板(クリア塗装 / オイル仕上げ) 耐荷重は1枚につき10kg

留め具:ニッケルメッキの亜鉛。1枚の板につき4か所取り付けます。
カラーについて
多彩なカラー・素材からお選びいただけます。※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

オイルドスモークオーク/ダークブラウン

オイルドチーク/ブラウン

ウォールナット/ブラック

オーク/ホワイト

アッシュ/ホワイト

ブラックステインドアッシュ/ブラック

グレー

ブラッシュ

ホワイト

サンド

マスタード

ブルゴーニュ

グリーン(生産終了)
組み合わせは無限大

ストリング ポケットを2つ使うと3連のシェルフが作れます。シェルフ1枚あたりの耐荷重は約10kgあるので、本を置いたり、小物を飾ったりできます。

異なるカラーのストリング ポケットを組み合わせて、お部屋のイメージ合わせて自分好みの収納システムにカスタマイズできます。
石膏ボード用アンカーをプレゼント

設置について
ストリングについて すべては発見とコンペから始まりました。
1949年、スウェーデンの大手出版社ボニエールがシェルフコンペを実施しました。これからの時代、書籍が身近なものとなり、人々が多く本を買い求めるにつれて収納棚が必要であると考えられたからです。
応募者は世界中から194組集まりました。ニルス・ストリングの考案した製品はシンプルかつ軽量、薄型梱包が可能で運送費の削減につながり、組み立てが簡単、装飾のない棚板は手軽に移動することができ、書籍はサイドパネルによってしっかりと固定可能。上下左右のパーツを連結できるので、壁面のスペースに応じて機能的に配置でき、はしご状になったサイドパネルは一本一本を細くして、見た目の美しさにもこだわったものでした。さらに多彩なカラー展開により、インテリアに合わせたコーディネートも思いのまま…。
このような数々の優れた点から最優秀賞を獲得し製品化が決定、同年ストリング シェルフが誕生し、今日も世界中で愛されています。


Nils Strinning (ニルス・ストリニング)

スウェーデンの建築家、ニルス・ストリニング(1917-2006)は、20世紀を代表する建築家で、現在の「北欧デザイン」と呼ばれるスタイルの創始者の一人です。
ニルスは1949年に、String(ストリング)をデザイン。エンドレスに繋げられる連結の仕組みを作り上げました。
発売とともに多くの人々に受け入れられ、スウェーデンで最も愛されるブックシェルフとなったString(ストリング)はあらゆる可能性のある家具です。
キッチン、バスルーム、図書館、ラウンジでもその良さを発揮。誰でも自分らしくカスタマイズして楽しむ事ができます。
誕生から70年以上たった今でもスウェーデンで製造され続けている、時代に左右されないタイムレスデザインです。