Hasami Porcelain / ハサミポーセリン

シャローボウル HAW111 25.5cm / アッシュホワイトHasami Porcelain / ハサミポーセリン

バリエーションを選択してください

全パターンの一覧をみる

在庫数:2

納期:2〜4営業日以内に発送

送料: zakt 送料区分0(通常)

※一部対象外地域がある場合がございます。

この商品に関する問い合わせ

商品説明

すくいやすく、美しく盛れる

THE GREY COLLECTIONの磁器は、白磁の原料に黒色素を練り込むことで生まれた独自のグレートーンが特長です。硬質でエッジの立ったマットな質感の外側と、釉薬でコーティングされた艶やかで滑らかな内側。この質感のコントラストが、器としての表情に奥行きを与えています。内側の釉薬はアッシュホワイトまたはダークグレー。どちらも表面をつるりと仕上げており、金属製カトラリーの使用でも引っかかりが少なく、快適な使い心地です。

また、垂直に立ち上がるリムにはわずかに丸みを持たせ、口当たりやすく、料理の取り分けもしやすい設計になっています。高さはオリジナルコレクションの約半分に抑え、フォルムと重量感をより軽やかに。限られたスペースにもすっきり収まり、重ねて収納する際も場所をとりません。

Hasami Porcelainの他のシリーズともスタッキングが可能で、異なるトーンが美しく混ざり合いながらも、統一感のある食卓を演出できます。シャローボウルは、程よい深さでスープからサラダ、デザートまでマルチに活躍。外側の質感と内側の艶が料理の色を際立たせ、使うほどに手に馴染む軽やかな手触りが魅力です。

電子レンジ ○
オーブン  ×
食洗機   ○

※下記は、波佐見焼の特性のため予めご了承ください。
※自然原料の使用や手作業での製造のため、一品ごとに、色、手触り等の風合いの異なり、個体差がございます。
※製造工程での細かなかすりキズ、釉掛けされたものにできる貫入という細かい亀裂が生じる場合がございます。
※原料の陶土にもともと含まれている鉄分が焼成後に黒点となって現れる場合がございます。薄く小さいもの、裏側にある場合は良品基準になります。
※ありのままの素材感を生かした釉薬を配合しているため、わずかなカケなどが生じやすくなっております。


※ギフトラッピングご希望の方は、こちらのギフトラッピングをカートに入れ、同時に購入してください。

商品概要

商品番号
515189
サイズ φ255×H37mm
ブランド ハサミポーセリン
デザイナー 篠本 拓宏
製造国 日本
素材
磁器
商品詳細

洗練された佇まいの
「THE GREY COLLECTION」

THE GREY COLLECTION

波佐見焼の老舗・西海陶器と、L.Aを拠点とするデザインディレクター篠本拓宏(tortoise)とのコラボレーションにより生まれたテーブルウェア「HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)」。

直線と正円だけで構成されたシャープなフォルムと、陶器と磁器の特徴をあわせ持つ素地が生み出す、やわらかな質感と落ち着いた色合いが魅力のコレクションです。

2025年にはクリーンでモダンなグレートーンが美しいTHE GREY COLLECTIONが誕生しました。白い磁器の原料に黒色を練り込むことで、コンクリートのように硬質な表情を生み出しています。内側は、アッシュホワイトまたはダークグレーの釉薬でコーティングされ、つるりとした滑らかな艶が、外側のマットなグレーとの美しいコントラストを見せます。
HASAMI PORCELAINを特徴づける5種類の直径モジュールはそのままに、プレートの高さがOriginal Collectionの半分に設計され、フォルムもウェイトもより軽やかになりました。



ラインナップ

THE GREY COLLECTIONは、プレート、シャローボウル、マグカップ、リッチライトトレイの4タイプで構成されています。内側のカラーはアッシュホワイトとダークグレーの2色展開で、サイズのバリエーションも豊富。同じ直径のアイテムはスタッキングが可能なため、収納しやすく、使い方の幅も広がります。

リッチライトトレイは、再生紙を基材とする耐久性に優れた素材で作られており、ボウルやカップのベースとしてはもちろん、蓋としても使える汎用性の高いアイテム。ブラックとダークブラウンの2色展開で、落ち着いた佇まいが食卓に上質さを添えます。




毎日を彩る
和洋を問わない万能デザイン

磁器のマットな風合いと色彩は、洋食、和食、スイーツなどどんな食材と合わせても違和感がなく、フードやドリンクを引き立ててくれます。
また、リッチライトトレイはトレイとしてだけでなく、プレートとしても活躍。ミニマルなデザインは、食卓に洗練された雰囲気をもたらします。



複数の種類を組み合わせて

単体でご使用いただくだけでなく、他のアイテムを組み合わせることでより一層使用の幅が広がります。
例えば、8.5cmのシャローボウルとリッチライトトレイは同じ直径のため、トレイを重ねて蓋のように使うと便利です。また、HASAMI PORCELAINのタンブラーと8.5cmのリッチライトトレイを組み合わせれば、キャニスターのように使うことも可能。アイデア次第で、様々なシーンに活躍します。



使うことに配慮された、必然的なかたち

THE GREY COLLECTION

HASAMI PORCELAINの、プレート、シャローボウル、マグカップ、トレイはそれぞれ共通の直径でデザインされているため、まるで重箱のようにスタッキングをすることが可能。収納時や運搬時も無駄がありません。

また、そのフォルムには一切の装飾性がありません。シンプルな線のみで構成されているデザインは、スタッキングしていくつもの器が重なり合い、フォルムがリピートすることで、より一層美しい調和を作り出します。



Original Collectionとプレートの高さが異なります

THE GREY COLLECTIONのプレートの高さは、Original Collectionの半分のサイズに設計されています。これにより、フォルムもウェイトも軽やかになり、重ねてもボリュームが抑えられ、より省スペースに収納することができます。
Original Collectionとのスタッキングも可能で、異なるコレクションを混ぜても違和感なく、統一感のあるテーブルを演出します。

THE GREY COLLECTION

▲左:THE GREY COLLECTION、右:Original Collection

THE GREY COLLECTION


その器だけの個性を楽しむ
波佐見焼の特徴

HASAMI PORCELAINの器は大量生産される食器と異なり、釉掛けをはじめ多くの工程で手仕事が欠かせません。そのためひとつひとつが個性をもち、釉薬の質感に変化が見られたり、フォルムやサイズにもわずかな個体差が生じることがあります。こうした個性は陶磁器ならではの味わいであり、画一的な工業製品にはない、陶磁器本来の魅力です。

また、製造工程での細かなかすりキズ、釉掛けされたものにできる貫入という細かい亀裂が生じる場合がございます。貫入は年数をかけ少しずつ生じますので、経年変化としてお楽しみください。



ご使用上の注意点

使い方、洗い方
THE GREY COLLECTION

食洗機と電子レンジはご使用いただけますが、オーブンやグリル、直火でのご使用はお控えください。
洗う際は、クレンザーやたわしではなく、柔らかいスポンジをご使用ください。シミやニオイを防ぐため、ご使用後はしっかりと乾燥させてから収納してください。


製品特性についてご確認ください。
THE GREY COLLECTION

製造の跡のようなものが出ている商品もございますが、使用上は問題ございませんので良品とさせていただいております。

THE GREY COLLECTION

原料の陶土にもともと含まれている鉄分が焼成後に黒点となって現れる場合がございます。薄く小さいもの、裏側にある場合は良品基準になります。

THE GREY COLLECTION

同じ直径の商品でも個体差があるため、スタッキングした際に少しズレが生じる場合がございます。

ブランド・デザイナー
152
Hasami Porcelain / ハサミポーセリン
スタッキングも可能。土の風合い残る素朴なテーブルウェア
土の色・質感をそのまま生かした波佐見焼のテーブルウェアシリーズです。入れ子収納、スタッキング可能など、機能面もかんがえられています。焼き物の風合いを残したやさしいマグで、ぜひコーヒーを。
Takuhiro Shinomoto / 篠本 拓宏

レビュー

閲覧履歴

ページトップへ戻る