|
カトラリー・箸
-
ゴア Cutipol
お箸を持つように手に収まるカトラリー
使い心地の良い素材と美しい形状、手にした時の軽さと繊細さ、豊富なアイテムバリエーション。そのどれもが魅力的な、カトラリーシリーズです。
¥ 1,595 〜 ¥ 18,810
-
やまほん
シンプルフォルムの半磁器スプーン
伊賀の白土を生かした、美しいレンゲとスプーンです。マットな温かみのある白色は料理を引き立て、細身のフォルムは手になじみます。ステンレス製のスプーンに比べ、熱くなりにくいのも嬉しいポイントです。
¥ 1,716 〜 ¥ 2,288
-
カトラリー 柳宗理
手の中で生まれたフォルムが心地よさを作る
一度手にすると誰もが手離せなくなってしまう程の使い心地、日本が誇るデザイナー柳宗理のカトラリー。
¥ 473 〜 ¥ 1,100
-
スナオ Sunao
日本人の手になじみ、日本の食卓に調和する
「SUNAO」は、”日本の食卓に合うカトラリー”をコンセプトにしています。すこし小ぶりなのは、日本人の手に合うサイズ、今の日本の食生活で箸と並ぶことを前提に考えた結果です。
¥ 825 〜 ¥ 2,200
-
AMI オリジナルカトラリー AMI
日常に寄り添う美しいカトラリー
山中阿美子氏のデザインによるシンプルで美しいカトラリー。口に運ぶ部分が細長くデザインされ、和・洋・中と国際色豊かな日本の食生活にあった自由な使い方が楽しめます。
¥ 1,155 〜 ¥ 2,420
-
ラッコ racco
食事にも調理にも、幅広く活躍
「手狭なキッチンで調理中の箸やスプーンの置き場に困っていた」という声から生まれました。キッチンでも食卓でも、どんな料理にも使いやすい、ありそうでなかった新しいカトラリーシリーズです。
¥ 1,100 〜 ¥ 2,200
-
はんなり箸 公長齋小菅
はんなりとした上品な色合い
美しい色合いと手馴染みの良い八角型のデザインが使いやすいお箸です。はんなりとした5色のカラーは、うつわや食卓に合わせたテーブルコーディネートや家族の決め箸にも便利です。
¥ 1,650 〜 ¥ 4,180
-
スティック STIIK
カトラリーのような箸
日本人は、世界中の食を楽しむ文化が強い国。STIIKは、そんな私たちの自由な食生活に合うようにデザインされた、カトラリーのような箸です。
¥ 3,300
-
竹箸 公長齋小菅
変わらぬ古き良き和の意匠
古来から愛されてきた竹と、それに関わる日本人の生活に精通し、豊かな暮らしを提案するKOSUGAのお箸。
¥ 1,650
-
江戸木箸 B2C
永く使っても箸先が丸くなりません
約100年の伝統を持つ東京の木箸職人と共に、機能性とデザインを追求して作られた江戸木箸。
¥ 1,650
-
カトラリーホルダー 2枚セット Christofheinze
究極の機能美を追求した、カトラリーレスト
ドイツデザインのスタイリッシュなカトラリーレスト。食事の際、手元にカトラリーをまとめて置ける、言わば洋式の箸置きです。
¥ 4,004
|
|