Artek / アルテック

スツール60 Re-wool #108 / 組立て無料Artek / アルテック

バリエーションを選択してください

在庫数:1

納期:2~4営業日以内に発送

【在庫限り】

送料: mury 送料区分0(通常)

※一部対象外地域がある場合がございます。

この商品に関する問い合わせ

商品説明

「SEMPRE」を落とし込んだ、特別なスツール。

【組立費用をサービスしております。】
SEMPREの頭文字にはそれぞれキーワードがあります。設立当初よりこれらの意味を心に留め、常に暮らしについて考えてきました。豊かさや心地よさは「自分らしく」が日常に寄り添ってくれているから、なのかもしれません。SEMPREは、自分らしくいられる暮らしに必要な意味として、キーワードのイメージをArtek・スツール60の張地カラーに落とし込みました。張地は再生ウールを50%使用したKvadrat(クヴァドラ)のRe-woolをセレクト。サスティナブルで豊かな質感の張地です。このスツールがあなたの日常に豊かさをもたらしてくれますように。
※完成品のお届けとなりますので、キャリーアウェイ用のボックスは付属しません。
※組立を希望されない場合はご注文時の備考欄・ご要望欄に「組立なし」と記載してください。
※ガタツキが約2mm以下、座った状態でガタツキがなくなる場合につきましては、良品として取り扱いをしております。
【送料無料】

商品概要

商品番号
116015
サイズ 完成時:φ380×H440mm(座面径φ350mm)
ブランド アルテック
デザイナー アルヴァ アアルト
製造国 フィンランド
素材
座面:布張り(45%リサイクルウール、45%ニューウール、10%ナイロン)、ウレタン、脚:バーチ材(ナチュラルラッカー塗装)
商品詳細

「SEMPRE」を落とし込んだ、特別なスツール

スツール60 Re-wool アルテック

SEMPREの頭文字にはそれぞれキーワードがあります。設立当初よりこれらの意味を心に留め、常に暮らしについて考えてきました。豊かさや心地よさは「自分らしく」が日常に寄り添ってくれているから、なのかもしれません。SEMPREは、自分らしくいられる暮らしに必要な意味として、キーワードのイメージをArtek・スツール60の張地カラーに落とし込みました。張地は再生ウールを50%使用したKvadrat(クヴァドラ)のRe-wool をセレクト。サスティナブルで豊かな質感の張地です。このスツールがあなたの日常に豊かさをもたらしてくれますように。



ディティール

スツール60 Re-wool アルテック

SIMPLE/ 無駄がなく飽きないもの
BIRCH×KVADRAT Re-wool #218

スツール60 Re-wool アルテック

ELEGANCE/ 部屋に品格を与えてくれるもの
WALNUT STAIN×KVADRAT Re-wool #558 (SOLD OUT)

スツール60 Re-wool アルテック

MINDFUL/ そこにあるだけで心を満たしてくれるもの
BIRCH×KVADRAT Re-wool #758

スツール60 Re-wool アルテック

PEACEFUL/ 環境に配慮して作られたもの
BIRCH×KVADRAT Re-wool #858 (SOLD OUT)

スツール60 Re-wool アルテック

RELAXING/ 体に馴染んで心地よいと感じるもの
BIRCH×KVADRAT Re-wool #108

スツール60 Re-wool アルテック

ESSENTIAL/ 一生を通して愛せるもの
HONEYSTAIN×KVADRAT Re-wool #358 (SOLD OUT)


センプレには、3本脚のチェアをオススメする理由があります

スツール60 Re-wool アルテック

Q:3本脚は不安定?
A:いいえ、座れば脚は5本で安定します。


もちろん、子どもがふざけてよじ登ったらひっくりかえります。そのほか、お客様の状況を伺い、オススメしない場合もございます。でも、椅子のデザインの原点は「座って快適なこと」にあります。座れば脚は5本になり、その結果どっしりとした座り心地が得られます。また、カメラの三脚のように、3本脚は床が平らでなくても全ての足が地に着きます。

スツール60 Re-wool アルテック

Q:家族分のチェアを買い揃えたい。3本脚と4本脚どちらがいい?
A:床に並べたときの光景を想像してみてください。


家族分揃えるとなると、たいてい2脚、4脚、6脚と複数になります。
4本脚×4脚=脚が16本並びます。
3本脚×4脚=脚が12本並びます。
比べてみれば、足もとがすっきりすることが分かります。3本脚は空間に余白が生まれる。シンプルなことですが、これが心地よく暮らす、よすがとなります。

デザインとは何か。その原点について

スツール60 Re-wool アルテック

“センプレを立ち上げたとき、真っ先に扱ったのは、3本脚の椅子だった。アアルトのスツールと、フリッツ・ハンセンのアントチェアだ。デザインとは何か。僕の場合、その答えの原点にあるのがこの椅子なのだ。4本脚こそが椅子の原型とされているが、実は3本脚のほうがデザイン面でも使い心地でもはるかにメリットがあると、僕は考えている。”

『本当に必要なものだけに囲まれる、上質な暮らし』より抜粋


スツール60 Re-wool アルテック

“3本脚の椅子なら、デザインが美しく、安定感と座り心地があり、積み重ねることもできる。なによりその軽さが、動かしやすさにつながっている。”

『本当に必要なものだけに囲まれる、上質な暮らし』より抜粋

ブランド・デザイナー
106
Artek / アルテック
Art(芸術)とTechnology(技術)の見事な融合
北欧のファニチャーブランド・アルテック。フィンランドの建築家、アルヴァ・アアルトが手掛けたデザインはシックでモダン。そのどの時代にも通じる廃れることのない完成された造形美で、北欧を代表するブランドとして愛され続けています。
Alvar Aalto / アルヴァ アアルト
20世紀を代表するフィンランドの建築家で自然素材を近代建築へ巧妙に取り入れ、温もりのある作品で知られるモダニズム建築の巨匠です。

1898~1976年。
1898年フィンランド中西部のクオルタネにて生誕。
20世紀を代表するフィンランドの建築家で自然素材を近代建築へ巧妙に取り入れ、温もりのある作品で知られるモダニズム建築の巨匠です。
人の生活を中心に考えられた建築・家具・照明器具・ガラス器など自然なフォルムでどんな空間でも調和するデザインで幅広く活躍しました。
フィンランドの主要な木材で弾力が強く無垢のままでは成形しにくい白樺材を活用しようと、成形合板や引き曲げの技術を開発し、新しい技術革命を生み出しました。

フィンランドをこよなく愛し、素材を活かした温かなオーガニックデザインで近代的感覚を取り入れた作品を数多く残し、世界のミュージアムにおいて永久貯蔵品と認定されている作品も多数。

レビュー

閲覧履歴