自由な組み合わせで、暮らしのレイアウトの幅が広がる。
デザインスタジオEOOS(イーオス)のモダンなデザインとカール・ハンセンの質の高いクラフトマンシップが見事に融合した、木製フレームのエンブレイス・ソファ。しなやかで快適な座り心地、また組み合わせにより様々なレイアウトが可能なモジュールソファです。
エンブレイス・ソファのおすすめポイント
10個のモジュールで自由な組み合わせが可能
エンブレイス・ソファは、10個のモジュールで構成されており、それぞれを自由に組み合わせることができます。最初は2つで購入し、ライフスタイルや家族構成が変わった時に後から追加するなど、フレキシブルに対応できるのが嬉しい限り。それぞれ単独でも使用できるため、あらゆる暮らしのスタイルに合う非常に柔軟性の高いソファとなっています。
同じアイテムだけで、組み合わせてみました。
下記は全て同じアイテムを組み替えたもの。同じモジュールの組み合わせ内でも何通りにも組み替えられる点は、エンブレイスソファの最大の特徴です。
【使用アイテム:E310、E320、E330】
L字に組んだ場合、座れる人数は少なくなりますが、空間を有効的に使える上お部屋を広く見せてくれます。
横並びのレイアウトは細長いお部屋にもオススメ。正面にTVボードを置けばTVや映画鑑賞などがしやすくなります。
ソファを向かい合わせに配置すれば、一人でくつろぎたい時はもちろん、来客時にはお互いの顔を見て会話することができます。
ソファの背を反対向きにして並べれば、遊び心のあるレイアウトに。カフェや公共施設にも適した組み合わせです。
※カールハンセンのHP にて、エンブレイス・ソファのシュミレーションが行えます。
https://ch.3dconfig.dk/tool/index.html
良質な素材の快適な座り心地。
付属のクッションで座る位置を調整することも可能で、快適性と機能性を保ちながら、可能な限りコンパクトなソファであることを実現しています。
※クッションは単品で追加購入することが可能です。
パイピングがファブリックやレザーの縫い目を強調して美しいラインを作り、ソファのアクセントとなっています。
良質なウレタンと柔らかなフェザーの層が、硬すぎず柔らかすぎずの絶妙な心地よさを生み出します。
S字状のバネを座面の裏に張り込むことで、座面の厚みが薄いにもかかわらず板につく感じがせず、とても気持ちの良い座り心地となっています。
軽量な木製フレーム+ソフトな張地。
深遠な木材に関する知識を持つ、カール・ハンセン&サンだからこそ作れるエンブレイス・ソファ。ソファで使用される資材数も最小限に抑える努力をしています。座面裏にはしなりに強いビーチ材を使用しています。また、張り地を留めているタッカー部分を隠すためペーパーコードを入れ込み、見えない部分までもこだわりが詰まっています。
ソファはフレームと座面をボルトナットで留めることにより簡単に組み立てることができます。フレームの接合には組み木の構造を採用しています。金属での接合はゆるみが発生し、強度が落ちてしまう恐れがあるので、より強固な造りとなっており、かつ軽量です。
エンブレイス・ソファの張地はソフトでインテリアにも馴染むカラーを取り揃えています。店頭では全色サンプルをご覧いただけます。オンラインショップで掲載されていない張地につきましては別途お問い合わせください。張地や中材は、耐久性が高く長年お使いいただけますが、張替えや中材の交換ご希望の方は、国内での張替えが対応可能です。(有償)
連結パーツの使い方
ソファ同士は、連結しなくても使用できますが、ズレが気になる方は付属の連結パーツで固定することが可能です。
結合パーツはソファ1台につき2つずつ入っています。付属のビス?は頭が星形タイプなため、ドライバーに装着できる星形ビット?も付属しています。
※ビットが取り替えられるドライバーをご用意ください。
座面の裏側で連結します。フレームには下穴が空いていますが、少し小さいためあらかじめドリルなどで穴を広げて置くと作業もスムーズです。
- 1.片方のソファに金具?を取り付けます。
- 2.もう1本のソファに金具?を取り付けます。
- 3.?の金具を?にひっかけながら、レバーを倒してください。
- 4.完成。