CONTE

「conte」はステンレス加工の一大産地、新潟県燕ならではの道具を作るブランドです。街全体が工場と言える、分業の技の積み重ねで出来上がった台所道具は、派手さはありませんが、毎日の調理に欠かせなくなる使い心地になりました。工場から工場へ、一つの作業が終わるとコンテナと呼ばれる通い函で次の工程のために運ばれていきます。バトンリレーのように作業は受け継がれ、出来上がった新しい道具たちです。
まかないシリーズ
ステンレスのキッチンボウル、という、普遍的で特徴の出しにくいアイテムを日々調理の名脇役として、より使いやすくするための問題点を見つけるところから始まったシリーズ。衛生面(粉や菌が残らないように洗える)に気を使い、縦長で場所をとらず、縦長だが安定感も併せ持ち、同じサイズを重ねてもはまり込まず、小さく見えるが容量は十分にあり、径が狭いので泡立てが早く、汁切れも良い…など細かいが、使い勝手に影響する事項もクリアし、その機能が美しいプロポーションに集約された。これからのスタンダードと言われるべく誕生したキッチンボウルです。
まかないボウル


「まかない」シリーズの特徴といえばこのフチ。ステンレスボールにつきものの丸くカールしたフチがこのシリーズにはありません。「巻かない」フチ。 粉が詰まったり、水が入り込んだりしない、汁切れもよく使い勝手がとても良い、機能とデザインのバランスが抜群です。



見た目ではわかりづらいですが、ボウルの板厚にもこだわりがあります。上部を薄く、下部を厚く整形していため重心が下にくるので安定感があり転びにくく、傾けても自然と元に戻ります。ウィスク(泡立て器)でかき混ぜる時にも抑える力が少なくてすむので、余計な力が不要で疲れにくいのも特徴です。
まかない丸バット


丸い形状でどの方向でも使え、従来の角バットのようにスミがないので粉がたまったりしません。もちろんフチは「巻いてない」ので汁切れは良く、洗いやすい形状も嬉しいポイントです。粉をまぶしたり、漬け込んだりするバットとしての用途の他に、「まかないボウル」の蓋としてもご利用できます。フチの形状がボウルとぴったり合うので、ラップがなくても冷蔵庫内での食材の保存容器としても利用できます。また、精度が良いので蓋にした上にボウルを重ねてもカタカタしないので、庫内のスペースも有効に使えます。
まかない平ザル


底面積の大きい浅型パンチングトレイです。「まかない丸バット」と組み合わせて料理の素材を切った後の仮置き、野菜の水切りや揚物の油切りに、また「まかないボウル」と組合わせることで、お出汁を渡す時にもお使いいただけます。一般の編んだザルのように編み目の間に食材がはまり込むことがありません。


