森の香りを感じる、天然木のナチュラルなソファ。
北海道産のミズナラを贅沢に使用した、ナチュラルでシンプルな作りのソファ。圧迫感を与えない高さ35cmの座面と、板材を組み合わせて作られた無駄のないミニマルなデザインで、お部屋をより洗練された空間に仕上げてくれます。

付属の座クッションは高弾性ウレタン製で、ヘタりにくくも絶妙な柔らかさ。天然木無垢材のぬくもりで、身も心も落ち着くくつろぎの空間が誕生します。木目の美しさをより感じていただけるよう背クッションはあえてつけておりませんが、別売でクッションのご用意もございますので、背あたりが気になる方でもご安心ください。ミズナラの天然木の呼吸をより感じてもらえるようにと、無塗装タイプもご用意いたしました。
ミズナラ材の魅力って?


国産のミズナラは白くてきめが細かくすべすべでなめらかな木肌と、「虎斑(とらふ)」と呼ばれる独特な美しい縞模様が特徴です。特に北海道の厳しい寒さの中で育ったミズナラは、良質で目がぎゅっと詰まっており高級品とされています。その美しさからイタリアやデンマークなどの海外でジャパニーズオークとして人気となり、世界的にも評価の高い木材なのです。しかし、人気がゆえに大量に伐採されてしまい、近年では北海道産のミズナラは極めて希少な存在となってしまいました。そこでセンプレでは北海道産の中でも環境に配慮し、FSCに承認されたサスティナブルな森林の木材を使用することで、貴重なミズナラの保全に貢献しています。
素材を活かしたシンプルな作りです。




センプレのミズナラ材は、建材にできない小径木を組み合わせた集成材からできています。その原板をソファのサイズに合わせて無駄のないようカットしていき、素材を活かす極力シンプルなデザインに仕立てました。サスティナブルな材料とミニマムなデザインで、とても環境にやさしいソファです。同じソファでも節や木目の表情がそれぞれ異なりますので、その分愛着も湧くことでしょう。
ライフスタイル にあう、様々な使い方。


座が低いデザインは天井までの空間が広くなるので、圧迫感なくお部屋に置くことができます。正面だけでなく後ろ姿も美しいので、リビングとダイニングを仕切るように配置しても素敵です。また、和室との相性も良く、置くだけでぐんとナチュラルモダンな空間を演出します。
長時間くつろいでも心地よい座クッション。

このソファ、ミズナラの美しさはもちろんですが、付属の座クッションの心地よさも魅力の1つ。硬さの違うウレタンを4種重ね、さらにその上に樹脂綿を使用することで、クッションの形状を保ちつつも絶妙な柔らかさを生んでいます。ふんわりとしたファーストタッチと、沈み込みすぎないほどよい硬さ。長時間くつろいでも疲れずにリラックスできる座クッションです。
日々のお掃除も簡単。キレイが続きます。


ソファは毎日使用するものですが、頻繁に洗濯や掃除ができないところが難点。しかしミズナラソファはクッションを外すことができるので、溜まりがちな埃や汚れも気になった時にすぐに落として清潔を保つことができます。外したクッションは日陰などで干すこともできます。(※天日干しは変色する場合がございますので、ご遠慮ください。)
アーム付きとアームレスの2種類をご用意しております。


ミズナラソファはアーム付きとアームレスの2つのデザインでご用意しております。お好みに合わせてお選びください。
塗装ありと無塗装が選べます。


センプレのミズナラソファはソープ仕上げ・オイル仕上げ・ウレタン仕上げ・無塗装タイプの計4種の仕上げがお選びいただけます。良質で丈夫なミズナラのソファなので、日々のお手入れ次第で長い年月愛用することができるのです。
【ソープ仕上げ】北欧では定番のソープ仕上げ。独特の白くサラサラとした手触りと風合いが魅力で、経年変化も楽しめる仕上げです。きれいな状態を保つにはマメなメンテナンスが必要ですが、続けていくうちに木に染み込んだ石鹸の成分の膜が重なり、お手入れの回数もだんだん減っていきます。手間はかかりますが白木の木肌に近いのも、人気の理由です。
【オイル仕上げ】植物性のオイルを木の表層に浸透させる仕上げ。塗装すると水に濡らしたような少し落ち着いた濃色になります。木肌の自然な風合いやオイル独特のしっとりとした手触りを楽しむことができ、また経年で味わい深く変化していきます。若干ですが水も弾き、メンテナンスも年に2~3回とソープに比べ頻度が少なく、汚れが目立ちにくいのが魅力的です。
【ウレタン仕上げ】木の表面を薄いウレタン樹脂で膜を張るようにコーティングする仕上げ。水や傷にも強く、一般的な家具でもよく見られます。ウレタン塗装はツヤツヤの印象が強いですが、センプレで使用している塗料はツヤ消しタイプなのでマットな仕上がりに。木肌に直接触れることはできませんが、ソープやオイルに比べてシミや傷がつきにくく、定期的なメンテナンスも不要。使用していくうちに塗膜が剥がれたり黄変してしまうこともあり、そうした場合自分で補修できないというデメリットもあります。
【無塗装仕上げ】ミズナラそのままの木地の風合いや香りを楽しむことができます。また、天然ワックス仕上げなど自分の好きな塗装を施せるというのも無塗装ならでは。汗や手の汚れが付きやすいのでこまめなお手入れが必要になりますが、ヤスリをかければ表面の汚れや細かな傷も落とすことが可能です。
仕上げ一つにもそれぞれ個性がありますので、ぜひお好みの塗装をお選びください。
別売で背クッションをご用意しております。

センプレオリジナルソファ共用のマルチに使える背クッションもご用意しております。背あたりが気になる場合や、横にして肘掛けにしたり、縦にして枕がわりにしたり、色でアクセントをつけたりとフレキシブルに活躍します。
豊富なカラーとメンテナンス性の高い、カバーリング。

ミズナラソファのクッションはカバーリングタイプ。25色のウルトラスエードの中から、お好きなカラーをお選びください。ウルトラスエードはメンテナンスも簡単でとっても丈夫。色違いで数枚お作りいただければ、シーズンや気分で色を変えてみる、なんてこともできますよ。また、交換しながら使用することで、ダメージも少なく長持ちします。
カバーは簡単に着脱でき、ドライクリーニングも可能です。また本体の生地はカバーを外した状態でも使用できる、しっかりとしたもの。なのでカバーをクリーニングしている間でも、そのままソファを使うことができる嬉しい仕様です。
※替えカバーのみをご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ウルトラスエード生地について。
ミズナラソファのクッションカバーはウルトラスエード。全83色あるカラーバリエーションの中から自然をイメージした5つのテーマに合わせ、それぞれコーディネートしやすい5色ずつを厳選、計25色をセレクトしました。
人工皮革ながらも上質なスエードを思わせるような独特のしっとりとした風合いと、ソフトで滑らかなタッチ。鮮やかで美しい色合い。そしてマイクロファイバーならではの高い機能性とメンテナンス性を併せもつのが特長です。環境に配慮した素材(再生ポリエステル樹脂)と工程から紡ぎ出される生地は、優雅で堅牢。耐光性・耐摩耗性があり、シワになりにくく型崩れしないなど様々な利点をもち、コンテンポラリーからクラシックまで多様な表現を可能とする、高感度・高機能なテキスタイルです。
ボリュームのある厚手の素材感と優れた耐久性に加えて多彩なカラーバリエーションを備えたウルトラスエードは、家具、インテリアから自動車・クルーザー・航空機の内装、ファッション、フットウエア、スマートフォンやタブレットのケース等、幅広い分野で活用されています。
カラーバリエーション折畳む...
STONE(ストーン)
自然が作り上げた様々な天然石をイメージした落ち着きの あるトーン。

MOSS(モス)
苔、苔色、グレイッシュなグリーン色。落ち着いた色合いはどんな空間にも合わせやすく、場所を選びません。

FLOWER(フラワー)
暮らしに取り入れやすい、優しい色合いの花々のようなニュアンスカラー。

AQUA(アクア)
水、潤いのある、清々しい、開放的で爽やかな印象。壮大な自然のイメージで心地のよいカラートーン。

SOIL(ソイル)
土、粘土、珪藻土などの大地を想わ せるアースカラー。

カバーのお手入れ方法
ご注文の流れ。
ご希望サイズのソファの「カラーを選択」欄のカラー品番にチェックを入れてご注文ください。
その後、ショッピングカートから「内容確認画面」へお進みいただき「備考」欄へご希望のフレームカラーをご入力ください。

内容確認画面
替えカバーのご連絡について。


替えカバーをご希望の方は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。下記URLからページを開いたら「ネットショップ(sempre.jp)」と「ご注文・お支払いに関するお問い合わせ」を選択し、お問合せ内容にソファ名と希望カラーのテーマ名と品番を記載していただくと完了です。
生地サンプルをご用意できます。
商品詳細下の「お問い合わせ」フォームから生地サンプルのご依頼が可能となっております。
個人のお客様はお問い合わせ先を【ネットショップ】にチェック。
お問い合わせ内容は【その他のお問い合わせ】にチェック。
お名前、メールアドレスをご入力ください。
【お問い合わせ内容】欄に「生地サンプル希望」と「生地の色品番(4桁)」と「ご郵送先」をご入力ください。
1~2週間前後で生地サンプルをご郵送いたします。サンプルのご依頼は10枚までとなります。
