バリエーションを選択してください

納期:2~4営業日以内に発送

送料: mury 送料区分0(通常)

※一部対象外地域がある場合がございます。

この商品に関する問い合わせ

商品説明

空間に生命感と豊かな彩りを加えるCachalot

マッコウクジラの優しく雄大なフォルムと柔らかな質感のシェードの中で灯るのは、Cachalot (カシャロ) のためにAmbientecによって開発されたオリジナル光源です。精密な金属加工によって作られた極めて繊細なディティールのフレームと調和し、象徴的な光となって空間に浮かび上がります。ベースは重厚感のある亜鉛ダイキャストの銅メッキ仕上げ、トップカバーは特殊な成形方法によるアクリル製で、クリアとダークグレーの2色展開です。純度の高いアクリルこそが表現できる、クリスタルガラスのように透き通ったマッコウクジラの姿は、日中には明るい陽射しのもとで自然な輝きを放ち、そっと人々の日常に寄り添います。
寂しさや不安を自然とやわらげ、暮らしにおける人と「灯り」との根源的で普遍的な関係性に気づかせてくれます。
光源:オリジナルLEDモジュール
色温度:2000K
連続点灯時間:24時間、12時間
調光:コードレス点灯時 2段階調光、充電台点灯時 3段階調光
充電方式:USB type-C、専用充電台
※トップカバーは表面に傷がつき割れやすくなるため、ガラスクリーナー、スプレー式の液体クリーナーやベンジン、アルコール、シンナー等の溶剤、研磨剤等は使用しないでください。

※保証書は日本国内においてのみ有効です。【送料無料】

※ギフトラッピングご希望の方は、こちらのギフトラッピングをカートに入れ、同時に購入してください。

商品概要

商品番号
296034
サイズ 全体(充電台含む):W285×D59×H102mm 重量:535g 本体のみ:W285×D59×H94mm 重量:450g 充電台85g
ブランド アンビエンテック
デザイナー 松山 祥樹
製造国 中国
素材
本体:アクリル樹脂、ベース:亜鉛合金 アルミニウム シリコンゴム、充電台:亜鉛合金(焼付塗装) シリコンゴム ABS樹脂
商品詳細

人々の心を鎮めて安らぎへと導くやさしい灯り

カシャロ アンビエンテック

広大な海をゆったりと泳ぐ一頭のクジラのイメージしたCachalot。 静寂が包むような暗く冷たい海の中で、そのたった一頭の存在が、不思議な安らぎを生み、心をやさしく温めるような。まるで時間の流れまでもがゆるやかに変化するような。 Cachalotは、温かな灯りで心を照らし、寂しさや不安を自然とやわらげ、優しく穏やかな気持ちにさせてくれます。



生命体を象徴するようなあたたかい光

カシャロ アンビエンテック

光源のロッド(筒状のLED光源)は、CachalotのためにAmbientecによって開発されたオリジナル光源です。 精密な金属加工によって作られた極めて繊細なフレームと調和し、象徴的な光となって空間に浮かび上がります。



マッコウクジラの優しく雄大なフォルムと柔らかな質感のシェード

カシャロ アンビエンテック

トップカバーは特殊な成形方法によるアクリル製で、クリスタルガラスのよう透き通っています。カラーは、クリアとダークグレーの2色展開です。昼間は明るい陽射しのもとで自然な輝きを放ちます。

※トップカバーは表面に傷がつき割れやすくなるため、ガラスクリーナー、スプレー式の液体クリーナーやベンジン、アルコール、シンナー等の溶剤、研磨剤等は使用しないでください。


カシャロ アンビエンテック

寂しさや不安を自然とやわらげ、優しく穏やかな気持ちにさせてくれるCachalot (カシャロ)。 暮らしにおける人と「灯り」との根源的で普遍的な関係性に気づかせてくれます。



Ambientec社長・久野義憲さんとモノづくりについて対談

ブランド・デザイナー
227
Ambientec / アンビエンテック
ストレートでユニーク、ありそうでなかったデザイン照明
アンビエンテックは、コードレスLEDモジュールを独自で開発、灯りの質にもだわった本物志向のデザイン照明メーカーです
Yoshiki Matsuyama / 松山 祥樹
1987年生まれ。自然の美しさや暮らしの営みから、静かで温かみのある象徴的な造形表現のプロダクトを中心に、様々なプロジェクトを手掛ける。プロダクトデザイン以外には、伝統工芸技術の活用や大学との共同研究プロジェクト、社会課題や環境問題に向けたサステナブルなプロジェクトなど多様に活動をしている。 個人による実験的な作品も含め、海外ではミラノデザインウィークでの「Spazio Rossana Orlandi」や「SaloneSatellite」など、国内外の様々なデザインイベントで発表を行なっている。 2012年より三菱電機株式会社統合デザイン研究所にインハウスデザイナーとして所属。富山プロダクトデザインコンペティション(グランプリ)、Lexus Design Award 2014(Winner)、GOOD DESIGN AWARDなど受賞多数。法政大学非常勤講師も務めている。

1987年生まれ。自然の美しさや暮らしの営みから、静かで温かみのある象徴的な造形表現のプロダクトを中心に、様々なプロジェクトを手掛ける。プロダクトデザイン以外には、伝統工芸技術の活用や大学との共同研究プロジェクト、社会課題や環境問題に向けたサステナブルなプロジェクトなど多様に活動をしている。
個人による実験的な作品も含め、海外ではミラノデザインウィークでの「Spazio Rossana Orlandi」や「Salone Satellite」など、国内外の様々なデザインイベントで発表を行なっている。2012年より三菱電機株式会社統合デザイン研究所にインハウスデザイナーとして所属。
富山プロダクトデザインコンペティション(グランプリ)
Lexus Design Award 2014(Winner)
GOOD DESIGN AWARDなど受賞多数。
法政大学非常勤講師も務めている。

レビュー

閲覧履歴