取り扱い説明・注意事項
ハンドタフト製法のラグは裏面の糊剤にラテックス(合成ゴムの一種)を使用しており、ラテックスは熱により変色したり、硬化したりして劣化する性質を持っています。その為、床暖房で裏面を加熱すると、裏面が硬くなったり、ラグを傷める原因になります。床暖房をご使用する場合は、本体と床の間に緩衝材などをお求め頂きご使用下さい。また、ドライクリーニングも避けてください。
【お手入れ方法】
1,コンスタントに掃除機をかけてください。
2,液体などで汚してしまった場合は乾燥する前に完全に拭き取ってください。
3,どうしても汚れが落ちない時などはプロのクリーニング店にご相談ください。その際に、素材・取り扱い方法などの情報をクリーニング店に提示してください。
【ご確認ください】
・ラグはすべて手作りのため、サイズに多少のばらつきがある場合があります。
・ラグに色を付けるために職人による染色方法を使用しています。これにより、わずかな色の変化が生じる可能性があります。
・日光に長時間さらされると、ラグの色が変化したり、色抜けが生じたりする場合があります。
・カットパイルラグは日陰や水、湿気による影響が出る場合があります。
・パイルの動きや傾斜方向によって光の当たり方が異なり、ラグの色が多少強く明るく見えることがあります。
・カットパイルラグは掃除機をかけることで糸が緩むことがあります。その際はハサミでカットしてください。
・ラグ自体の繊維や直射日光への露出量により、ラグの初期色が変化する場合があります。いかなる場合や状況においても、ラグの色を絶対的に保証するものではありません。