絶妙な角度が美しい、フリッツハンセンの名作テーブル。

長方形でもなく、一般的な楕円形とも違う。フリッツハンセン社より作られているこのスーパー楕円と呼ばれるシリーズは、数学者のピートハインによって創出された楕円の天板が特徴的なテーブルです。1968年の発表から時が経った今でも「Bテーブルシリーズ」として高い人気を誇り、北欧デザインを代表するプロダクトの一つでもあります。
Bテーブルの「B」とは、ピートハインと共同で制作に携わったブルーノ・マットソンのこと。スパンレッグと呼ばれる脚部のデザインを彼が担当しました。また、スターベースと呼ばれる一本脚のデザインはアルネ・ヤコブセンによるもの。3人の優れたクリエイターによって、完璧で美しいラインのテーブルシリーズが誕生したのです。
スーパー楕円とは、一体何でしょう?


スーパー楕円という形は、詩人、数学者、哲学者にして建築家、そして時にはデザイナーとマルチに活躍していたピート・ハインによって生み出されました。元々はストックホルム、セルゲル広場の交通問題を解決するために設計された形状ですが、今や陸上競技場の外形やマーガリンの容器に採用されるなど、日常の何気ないところにも存在しているのです。通常の楕円ではカーブが鋭角なため、実用的ではないなどの問題を含む場合もありますが、スーパー楕円は角に無駄もなく建築やプロダクトにもしっくりきます。
このテーブルは、数々の安楽チェアを遺した家具デザイナーのブルーノ・マットソンと、セブンチェアやエッグチェアなどの生みの親である著名デザイナーのアルネ・ヤコブセンとの3人タッグで作られた美しい名品。計算され尽くした完璧なプロダクトは、時代に関係なく良いものとして長く受け継がれていくのです。
お部屋の中で、やさしい印象を放ちます。


角の丸いテーブルは一般的な四角いテーブルと異なり、柔らかな印象を与えます。そのため、ダイニングに置くだけでお部屋がやさしい印象になるのです。スーパー楕円テーブルシリーズはダイニングテーブルとしてはもちろん、会議室や打ち合わせ時のテーブルとしても活躍します。スパンレッグと呼ばれる脚は細くも頑丈で、洗練された空間を演出します。
角が少ない分ぶつかった時も怪我になりにくいので、小さなお子さまがいるご家庭にもオススメです。
様々な形で展開されているテーブルシリーズです。




このテーブルシリーズはスーパー楕円、スーパー円だけでなく、正円形や長方形、コーヒーテーブル(コーヒーテーブルについてはこちら)、ハイテーブル、伸張式テーブルなど、様々なバリエーションで展開。脚はスパンレッグとスターベース(1軸脚)の2タイプで、マットソンとヤコブセンの意匠をしっかり感じることができます。
また、長方形に近い角丸テーブルのFH125は、幅125cm・奥行き90cmとコンパクト。小ぶりなサイズ感なのでカップルや狭めの空間にもオススメです。(FH125についてはこちら)
用途によって、選ぶテーブルも変わってきます。折畳む...
スーパー楕円テーブル・スーパー円テーブルは同サイズの四角いテーブルより面積が狭くなるので、一人分のスペースも小さくなります。そのためランチョンマットの端が重なってしまったり、食器が置ききれない場合もありますので、あらかじめよくご確認の上ご検討ください。ランチョンマットをご使用になる場合は、小ぶりなタイプや円形のものがオススメです。
また、テーブルに対してのパーソナルスペースは1人あたり最小で「横幅60cm・奥行き40cm」が目安です。なのでその数字を参考に、お好みやご使用になるスペースの広さなどに合わせてテーブルをお選びください。


スーパー楕円テーブルはサイズバリエーションが豊富です。下記を目安に、用途やお好みに合わせてお選びください。

4人用ダイニングテーブルの最もベーシックなサイズです。使いやすいサイズ感なので、ダイニングテーブルとしてはもちろん、オフィスなどでも。

一般的な4人用テーブルに比べてやや大きめ。6人で使用するには若干窮屈ですが、4人で使うとかなり余裕のあるサイズ感です。来客時にスツールなどのサブチェアを合わせるなんて使い方も良いですね。

B612に比べて横幅が長いため、スタイリッシュな印象です。奥行きが100cmと広いため、作業台としても最適。

ゆとりのある広めの住宅、会議室などのテーブルとして活躍します。B616に比べて奥行きが20cm広いので、6人でもゆとりを持って使えるサイズです。

円テーブルでは一般的なサイズ感のテーブルです。正方形と比べ角がない分、狭いスペースも広く感じることができます。通常の円テーブルより面積が広いという点も魅力的です。

小さなサイズ感ですがチェアを4脚まで合わせることができます。一人暮らしでもテーブルが欲しい、スペースが狭い、ダイニングとは別にカフェテーブルがほしいなど。そんな方にオススメのサイズです。
天板について




天板のラミネート素材は、イタリアのArpa(アルパ)社が独自に開発した最先端の「FENIX NTM(フェニックス)ラミネート」にバージョンアップしました。従来のラミネートには無いマットな質感を持ち、機能性と美しさを兼ね備えた新素材です。小さな傷であれば当て布をしてアイロンすれば元通りに。指紋もつきづらく、お手入れも水拭きやアルコールなどでサッと拭くだけでOK。きれいな状態を維持しやすくなったのが嬉しいです。
天板の縁はラミネートの場合アルミ製、ウォルナットの場合は同素材で仕上げられています。ウォルナット天板はナチュラルウッドを用いており、自然の温もりを感じられる素材です。
また、天板の裏には本物である証を示すシリアルナンバーとステッカーが付いてきます。


天板のカラーはホワイトとウォルナット以外にも、ブラック、グレー、ブラウンオッタワ、グレーブローモ、グレーエフェソからお選びいただけます。ぜひお部屋の雰囲気に合わせてお選びください。
脚もお好みのカラーに変更することが可能です。


通常の脚のカラーはシャープでかっこいい印象のクロームですが、ホワイト、ブラック、グレーの粉体塗装仕上げも承ります。天板のカラーに合わせて自由な組み合わせをお楽しみください。また、オプションでテーブルの高さを72cmから70cmに変更することも可能です。
※高さの変更はクローム脚のみとなっております。高さが変更できないテーブルもございます。
詳しくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
5シリーズ、全17アイテムのバリエーションを取り扱っております。
スーパー楕円、スーパー円を含むテーブルシリーズは全部で5シリーズ、合計17アイテムのバリエーションを取り揃えております。上記表の●は国内在庫品で、2~3週間でお手元にお届けすることが可能です。また○は海外取り寄せ品のため納期は3か月以上となりますので、ご了承ください。アイテム掲載以外の商品をご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
スーパー楕円テーブル

スーパー円テーブル

円テーブル

長方形テーブル

スーパー楕円テーブル・スーパー円テーブルは、お客様組立てとなっています。


スーパー楕円テーブル・スーパー円テーブルは、お客様自身で脚を取り付けていただく仕様となっています。天板裏についているプレートに脚を引っ掛け、しっかり と挟み込めば完成です。ネジも工具も必要ありませんが、取り付け、取り外しには少々力が必要になります。そのため作業は男性もしくは2人以上で、天板を押さえ ながら行うことをオススメします。
高さが47cmのコーヒーテーブルもあります。





