¥ 99,000 〜 ¥ 392,700
ミズナラの質感をそのまま活かした、自然の香りを感じるセンプレオリジナルのベッドフレームです。サイドフレームのない素朴なデザインは高さが低い印象を与え、空間を広く感じさせる効果も。ミズナラ材をすのこ状に配置した床板は通気性も抜群で、いつでも快適に、リラックスしながら眠ることができます。
※開梱設置(有料)をご希望の場合はご注文時にその旨を明記をお願い致します。
※受注生産品のためご注文後のキャンセルはご遠慮ください。
※組立式。
※マットレス別売。
ミズナラの質感をそのまま活かした、自然の香りを感じるセンプレオリジナルのベッドフレームです。サイドフレームのない素朴なデザインは高さが低い印象を与え、空間を広く感じさせる効果も。すのこ状に組み合わせられた床板は通気性も抜群で、いつでも快適に、リラックスしながら眠ることができます。
なめらかな木肌と独特な美しい縞模様が特徴の、北海道産のミズナラ。その美しさからイタリアやデンマークなどでも人気となり、世界的にも高く評価されています。しかし近年では大量に伐採され、希少な存在に…。そこでセンプレでは北海道産の中でも環境に配慮し、FSC認証(※1)を受けたサスティナブルな森林の木材を使用。ミズナラの保全に貢献しています。
※1:FSC認証とは、持続可能な森林活用・保全を目的として誕生した「適切な森林管理」を認証する国際的な制度です。FSCマークがついた製品を選ぶというアクションにより、森林破壊などの問題から森を守ることに繋がります。
木のぬくもりを感じる、置くだけで癒しの空間が生まれます。ゆっくり休む場所だからこそ、質の良さは大切なポイントです。
シンプルなデザインは和モダンなイメージとも好相性です。
あえてベッドフレームのサイズよりも小さいマットレスを組み合わせることで、サイドテーブルのような使い方が可能に。本を置くもよし、照明を置くもよし、ケアグッズを置くもよし。カスタマイズするような自由度も、ミズナラベッドの魅力のひとつです。
センプレのミズナラ材は、建材にできない小径木を組み合わせた集成材からできています。その原板を無駄無く素材を活かす極力シンプルなデザインに仕立てました。サスティナブルな材料とミニマムなデザインで、とても環境にやさしいベッドです。節など残した木目の表情が個々に異なるので愛着も湧くことでしょう。
すのこ状に板を並べた床板は、湿気がこもりにくく通気性も良好。常に快適に過ごせます。
傾斜のついたヘッドボードは、もたれかかった際にほどよい角度で背中をサポートします。
脚の高さは14.5cmで、多くのメーカーのお掃除ロボットが使用可能な設計です。掃除機の中には高さがギリギリのものもあるため、ご購入前に必ずご確認ください。2cmほど余裕をみておくと安心です。また、毛足の長いカーペットなどを敷いている場合はご注意ください。
【ソープ仕上げ】独特の白くサラサラとした手触りと風合いが魅力で、経年変化も楽しめます。きれいな状態を保つにはマメなメンテナンスが必要ですが、続けていくうちに木に染み込んだ石鹸成分の膜が重なり、お手入れの回数もだんだん減っていきます。白木の木肌に近いのも、人気の理由です。
【オイル仕上げ】植物性のオイルを木の表層に浸透させる仕上げで、水に濡らしたような少し落ち着いた濃色になります。木肌の自然な風合いやオイル独特のしっとりとした手触りを楽しむことができ、また経年で味わい深く変化していきます。若干ですが水も弾き、メンテナンスも年に2~3回とソープに比べ頻度が少なく、汚れが目立ちにくいのが魅力的です。
【ウレタン仕上げ】木の表面を薄いウレタン樹脂で膜を張るようにコーティングする仕上げ。センプレで使用している塗料はマットな艶消しタイプです。木肌に直接触れることはできませんが、ソープやオイルに比べてシミや傷がつきにくく、定期的なメンテナンスも不要。経年変化で少しづつ黄変し、使用環境によっては塗膜が剥がる場合もあります。その場合は自分で補修できないというデメリットもあります。
【無塗装仕上げ】ミズナラそのままの木地の風合いや香りを楽しむことができます。また、天然ワックス仕上げなど自分の好きな塗装を施せるというのも無塗装ならでは。汗や手の汚れが付きやすいのでこまめなお手入れが必要になりますが、ヤスリをかければ表面の汚れや細かな傷も落とすことが可能です。無塗装のベッドは10%マイナスの価格でご購入いただけます。
仕上げ一つにもそれぞれ個性がありますので、ぜひお好みの塗装をお選びください。
◉こちらの商品の展示はございません。
※実店舗の詳しい展示状況については、商品コードと商品名をご確認の上、こちらよりお問い合わせください。