Martino Gamper / マルティーノ ガンパー

アーノルドサーカス スツール / ブルーモトゥル

バリエーションを選択してください

在庫数:0

「アーノルドサーカス スツール / ブルーモトゥル」の在庫がありません。

納期:2~4営業日以内に発送

送料: mury 送料区分0(通常)

※一部対象外地域がある場合がございます。

この商品に関する問い合わせ

商品説明

機能性とデザイン性を兼ね備えた、アートなスツール。

2006年にイーストロンドンのショーディッチにある、アーノルドサーカス広場の再生プロジェクトの一環として誕生したスツールです。
毎年行われる屋外イベント用の公式スツールとして使用されているこのスツールは、100%リサイクル可能なポリエチレンプラスチックを採用。軽量でスタッキングもできますので、リビングや子ども部屋、バルコニーやアウトドアなど、あらゆる場所で活躍します。ひっくり返してゴミ箱として、またプランターやちょっとした収納に、使い方の幅が広がります。

※製品の素材、製造工程上の理由により、"ばり"や"色むら"細かな擦れや傷が発生する場合がございます。また稀にガタツキがある商品がございますが、着座時に解消されるものは良品扱いとなります。【送料無料】

商品概要

商品番号
996004
サイズ W375×D445×H450mm 重量:2kg 耐荷重:90kg
ブランド マルティーノ ガンパー
デザイナー マルティーノ ガンパー
製造国 イギリス
素材
ポリエチレン樹脂
商品詳細

機能性とデザイン性を兼ね備えた、アートなスツール

アーノルドサーカススツール

イタリア出身のデザイナー、マルティーノ・ガンパーによってデザインされた、アーノルドサーカススツール。2006年にロンドンのアーノルドサーカス広場の再生プロジェクトのために、屋外用のスツールとして作られました。


モネ シカデザイン

8つの角を持つ形状は広場の象徴である八角形の屋根を連想させ、今でもイベント公式のスツールとして、愛され続けています。素材には100%リサイクル可能なポリエチレンプラスチックを採用。環境への配慮もされています。



あらゆる場所で活躍

アーノルドサーカススツール

シンプルなデザインで安定感のある座り心地。ダイニングテーブルとの相性も良く、急な来客時の椅子としてもおすすめです。
▲使用カラー: サンドストーンブルーモトゥルホワイトアイボリーグレーマーブル


アーノルドサーカススツール

自宅やオフィスで、使わない時は重ねてコンパクトに収納。チェアが必要な時にだけ取り出して使えます。
▲使用カラー: ブルーモトゥルサンドストーン


アーノルドサーカススツール

ソファ横で本やマグカップを置くにも最適。くつろぎ時間にぴったりです。
▲使用カラー: ホワイトアイボリー


アーノルドサーカススツール

元々は屋外での使用を想定されたスツール。ベランダやキャンプなどのイベント時にも幅広く活躍します。
▲使用カラー: ホワイトアイボリーサンドストーン


ひっくり返しても使えて、スタッキングも可

アーノルドサーカススツール

リビングではブランケットを入れたりなど、シーンにあった様々な使い方ができます。
▲使用カラー: ホワイトアイボリー


アーノルドサーカススツール

植物を入れるとプランターに。深めなので大きめの植物もすっぽりおさめられます。
▲使用カラー: ホワイトアイボリーサンドストーン


アーノルドサーカススツール

2つ並べて分別ごみ箱としても。プラスチック製なので汚れてもサッと拭き取りができます。
▲使用カラー: グレーマーブルブルーモトゥル


アーノルドサーカススツール

軽量で持ち運びも簡単。使わないときにはスタッキングして収納できるので場所をとりません。


環境に配慮された素材

アーノルドサーカススツール

素材には100%リサイクル可能なポリエチレンプラスティックを使用。スツールの側面には刻印が入っています。 軽くて耐久性があり、お手入れのしやすい素材です。

ブランド・デザイナー
399
Martino Gamper / マルティーノ ガンパー
アーティスティックな発想と機能性を重要視した華やかデザイン
マルティーノ・ガンパーは、ロンドンを拠点に活動しているデザイナー。メラーノの家具職人に弟子入りした後、ウィーンの美術アカデミーでミケランジェロ・ピストレットに彫刻を学ぶ。2000年にロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートで修士号を取得し、ロン・アラッドに師事しました。デザインとアートの両分野で活動し、展覧会デザイン、インテリアデザイン、一点物の依頼、国際的な家具業界の最先端を行く大量生産品のデザインなど、様々なプロジェクトに取り組んでいます。
2011年にモローゾ現代美術賞、2008年に路上で拾った椅子や友人たちの不要になった椅子を集めて再構成し、100日で100脚の椅子を作る「100 chairs in 100 days」プロジェクトでブリット・インシュアランス・デザインズ・オブ・ザ・イヤー、ファニチャー賞を受賞し、一躍有名に。
Martino Gamper / マルティーノ ガンパー
マルティーノ・ガンパーは、ロンドンを拠点に活動しているデザイナー。メラーノの家具職人に弟子入りした後、ウィーンの美術アカデミーでミケランジェロ・ピストレットに彫刻を学ぶ。2000年にロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートで修士号を取得し、ロン・アラッドに師事しました。デザインとアートの両分野で活動し、展覧会デザイン、インテリアデザイン、一点物の依頼、国際的な家具業界の最先端を行く大量生産品のデザインなど、様々なプロジェクトに取り組んでいます。2011年にモローゾ現代美術賞、2008年に路上で拾った椅子や友人たちの不要になった椅子を集めて再構成し、100日で100脚の椅子を作る「100 chairs in 100 days」プロジェクトでブリット・インシュアランス・デザインズ・オブ・ザ・イヤー、ファニチャー賞を受賞し、一躍有名に。

マルティーノ・ガンパーは、ロンドンを拠点に活動しているデザイナー。
メラーノの家具職人に弟子入りした後、ウィーンの美術アカデミーでミケランジェロ・ピストレットに彫刻を学ぶ。2000年にロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートで修士号を取得し、ロン・アラッドに師事しました。デザインとアートの両分野で活動し、展覧会デザイン、インテリアデザイン、一点物の依頼、国際的な家具業界の最先端を行く大量生産品のデザインなど、様々なプロジェクトに取り組んでいます。
2011年にモローゾ現代美術賞、2008年に路上で拾った椅子や友人たちの不要になった椅子を集めて再構成し、100日で100脚の椅子を作る「100 chairs in 100 days」プロジェクトでブリット・インシュアランス・デザインズ・オブ・ザ・イヤー、ファニチャー賞を受賞し、一躍有名に。

レビュー

閲覧履歴