機能性と品質に焦点を当てた古典的なデザイン。そして美しいテキスタイル。デンマークの伝統的な織りの製法で作られたティータオルとキッチンタオルです。
¥ 2,420 〜 ¥ 5,940
巻いていないのはステンレスボウルにつきもののカールした縁のこと。巻かないことで、粉がつまらず、洗うのが簡単。
¥ 1,320 〜 ¥ 3,520
冷凍庫から取り出して、電子レンジで温めた後そのまま食卓へ。シンプルで美しいノルディックカラーの保存容器は、忙しい方たちの大きな味方です。食べ残してもそのまま蓋をして、再び冷蔵庫へ。また冷凍もできるので、長期保存派にも嬉しいツール。食洗機にも使用できるし、密閉性が高いのでお弁当箱としても重宝します。…
¥ 1,100 〜 ¥ 2,640
ご家庭で揚げ物などで使用した油を漉して保管する容器です。フタ、こしアミ、容器がセットになっています。
¥ 4,620 〜 ¥ 5,280
キッチンスペースに限らずリビングやパウダールームなど家中どこでも活躍する、ミニサイズのゴミ箱。 開口部が広く斜めなため中身が見えやすく、フタの開閉も片手で簡単にできます。 生ゴミを捨ててもフタ付なので、インテリアを損なわず臭いも気になりません。 フタは簡単に取り外しができ本体共にまるごと洗えるので、常…
¥ 1,980
緩やかなフォルムが優しく可愛らしい計量スプーンは、使い勝手を緻密に計算されデザインされたもの。ちょっとした気遣いが、毎日の料理を快適にしてくれる、そんなキッチンツールです。
¥ 1,320 〜 ¥ 1,540
artekの代名詞ともいえる SIENA(シエナ)・H55のファブリックを使ったキッチンアイテムです。
¥ 8,030
魔法瓶のパイオニアとしてその地位を確立しているドイツの老舗メーカー、Helios(ヘリオス)。そのスタンダードモデルとも言えるService(サービス)が、 8年ぶりに復活。センプレでは1.0リットルのホワイトカラーをセレクトしました。…
¥ 6,050
ヘラやフライ返し、レードルやサービングスプーンの役割がこれひとつで。キッチンの調理道具収納に困っている方にもおすすめです。
¥ 1,100
イタリアArte Legno(アルテレニョ)社のオリーブウッド商品は、ウンブリア州産の厳選された高品質のオリーブのみを使用し、その鮮やかな木目とシャープなエッジが魅力です。
¥ 3,190 〜 ¥ 6,050
北欧の若手クリエーター達によって生まれたカウニステのエプロンは、その優れたデザイン性と、北欧の伝統的なシルクスクリーンプリントの製法で丁寧に作られています。
¥ 5,940
今や世界的にも有名な金属加工の街、新潟の燕三条にて、プロのフレンチシェフとのコラボで生まれた、高品質で機能的なキッチンツールです。それぞれの名前の通りの素晴らしい道具は、ぜひ使って実感して欲しいアイテムです。
木製まな板と樹脂製まな板、両方の困り事を解決。生活者の声とカッターマット製造の技術からできました。まな板の困りごとを聞いたところ、「カビ」「収納性」「大きさ」、また「食材がまな板からこぼれ落ちる」ことに不満や煩わしさを感じていることが分かりました。これらを解消するために開発された「cuttingmat」。生…
¥ 3,850
炭火焼と同等の遠赤外線を発し、誰でも簡単に、体験したことがないくらいおいしいトーストが焼けます。フッ素コーティングにより焦げにくく、食パンを焼くのに最適なサイズで、取り回しの良い把手つきです。外はこんがりと香ばしく、中は閉じ込めた水分でしっとりとした舌触りを楽しめる、素材本来の旨みを引き出した極上…
¥ 11,000
透き通る姿はまるで宝石のよう。世界中から集められた個性豊かな岩塩の味比べができる、料理好きにはたまらない魅力的な岩塩が楽しめるリブソルト。シンプルでコンパクトなおろし器と美しい岩塩が、食卓を彩ります。
¥ 1,620 〜 ¥ 3,850
吸水性や調湿性に優れていることで注目を集めている自然素材「珪藻土」。その素材を活かしたsoil(ソイル)のドライングボードは、洗い終わった食器類を置くだけでボードが水を素早く吸い取り、乾燥させてくれる優れものです。食洗機が使えない食器や調理器具の乾燥ツールとしてや、洗い物が少ない家庭の水切りカゴ代わり…
¥ 3,300 〜 ¥ 5,720
キッチンはもちろん、どんな空間にも似合う、シンプルで機能的、そして都会的なデザインが人気の秘密です。
¥ 2,420 〜 ¥ 9,570
日本が誇るデザイナー・柳宗理がデザインしたキッチンウェア。 シンプルで美しいデザインと高い機能性は決して飽きることなく、永く愛用して頂けるものばかりです。
¥ 1,320 〜 ¥ 11,000
吸水性の高い自然素材、珪藻土(けいそうど)でつくられた水切り板。洗ったボトルやキャップパーツを別々に乾かせます。
¥ 3,520
キッチンまわりで欠かせないラックや収納アイテム。
¥ 990 〜 ¥ 3,520
保湿性や吸水性に優れ、呼吸する素材としても注目される珪藻土を用いてつくられる”Soil(ソイル)”調味料入れ、特に塩の中にこのブロックを入れておくと常にサラサラ。使う度に気持ち良さが実感できます。
¥ 1,210
天然木の繊維を合成した素材を使用しているので耐久性に優れていて、適度な固さがあり包丁を痛めません。また、常に清潔に保てるように雑菌を入れないような表面加工を施しています。
¥ 3,630 〜 ¥ 4,400
ロンドンにある市場「Smith Field Market」で生まれ、マーケットで働くブッチャー(肉屋)が昔から愛用していたそうです。
¥ 4,620 〜 ¥ 4,950
吊戸棚下に簡単に取り付けられるスタイリッシュなキッチンペーパーホルダーです。
特殊加工により鉄素材の弱点を抑え、扱いやすくしたフライパンです。油馴染みもよいので最小限のお手入れで気軽に調理が楽しめます。
¥ 4,730 〜 ¥ 6,050
マルチナイフで有名なVICTORINOXによる、軽い使い心地で下ごしらえや、料理の切り分けがちょっと楽しくなるナイフシリーズ。美しく、使いやすくをモットーにした製品です。
¥ 1,210 〜 ¥ 3,300
機能性をとことん追求した故のシンプルな形。軽くて丈夫、1.2L容量のウォータージャグです。
吸湿性の高い自然素材、珪藻土(けいそうど) でつくられた茶さじです。
¥ 1,320
新潟、燕の技術で世界に先駆け刃と柄を一体化したステンレス包丁。山田耕民のデザインがスタート。
¥ 5,500 〜 ¥ 17,600
ハッとするアイデアや新機能を備えたキッチンツール。おウチでのでのあたたかな食事を応援します。
¥ 1,320 〜 ¥ 1,650
セラミックの技術とデンマークのデザインで大きな変化の予感。塩、胡椒だけでなく山椒、ペッパー、ドライハーブなど挽きたての香りが楽しめます。 セラミック製なので丈夫かつ錆びにくく、お手入れも簡単です。
¥ 3,850 〜 ¥ 6,050
シンクの縁にフタの一部が乗り上げるデザインで更に吸盤で背面を固定することによりズレ落ちず、また本体の裏側に水や汚れが侵入しないので清潔に使うことができます。
¥ 770 〜 ¥ 1,430
ドイツの家庭の定番保存瓶。ホームメイドのジャムやピクルスからちょっと残った食材まで、家庭の必需品です。
¥ 110 〜 ¥ 605
プラタワ・フォーボトルは、ボトル洗い用のブラシです。ブラシが洗う面に沿って曲がり、ボトルの底の汚れもしっかりかき落とします。 特殊な形状のしなやかな毛が、表面を傷つけにくく、高いブラッシング効果を発揮します。ウォーターピッチャーなども洗えます。
¥ 660
ホーローの保存容器。 傷がつきにくく、細菌の繁殖を防ぐので食材のもちが違います。においの吸着もありません。 本体はホーロなので、直火にかけて温めたり調理ができます。
¥ 1,210 〜 ¥ 3,080
片手でボタンを押すように簡単に開閉できる密閉保存容器。また、計算されたモジュールでスタッキングが可能なため、美しく無駄なく収納が出来ます。
¥ 1,100 〜 ¥ 2,200
使いやすさをとことん追求したキッチンアイテム。匂いや色が移りにくい清潔な磁器とシリコン素材を組み合わせました。スッキリとしたデザインは、そのまま食卓でも使えます。
¥ 550 〜 ¥ 2,200
グッドグリップは、その名の通り握りやすいグリップのシリーズ
¥ 1,100 〜 ¥ 3,850
自重の10倍以上の水を吸収し、しかも乾きが早くて衛生的なスポンジワイプ。 何度も使えるから、とっても経済的。
¥ 605 〜 ¥ 715
ザルや根菜の泥落としやシンクの排水カゴ洗いなどに最適なブラシです。 衛生的。適度なやわらかさで曲面にフィットします。
¥ 385