SEMPRE

オリジナル家具の張り地[ウルトラスエード]について

目次

ultrasuede

センプレオリジナルのソファカバーやクッションのファブリックは、美しく機能性に優れたウルトラスエード®を使用しています。人工皮革ながらも上質なスエードを思わせるような独特のしっとりとした風合いと、ソフトで滑らかな手触り。発色の良いニュアンスカラー、そして優れた耐久性とメンテナンス性を併せ持つウルトラスエード®。センプレでは全97色あるカラーバリエーションの中から自然をイメージした5つのテーマに合わせ、それぞれコーディネートしやすい5色ずつを厳選、計25色をおすすめカラーとしてセレクトしています。


ウルトラスエード®って何でしょう?

ultrasuede

ウルトラスエード®とは、マイクロファイバーを使用したスエード調の人工皮革です。東レ株式会社が開発し、1970年のニューヨークとパリでデビューをしました。以前はエクセーヌ®やアルカンターラという呼び名で知られていたこの素材は、インテリアのみならず、洋服や靴・カバンなどのファッションアイテム、自動車・航空機などの内装、モバイル機器のケースやアクセサリーなど様々な分野で活用されています。製造は日本国内で行われ、製品は世界中に発信されています。


ウルトラスエード®の特徴

ultrasuede

本革のような高級感と、心地よい手触り

超極細繊維を絡み合わせ起毛された表面構造が、上質のスエードを想わせるソフトでなめらかな独特の風合を生み出します。また、本革や一般の合成皮革に比べ夏に熱くなりにくいうえ、冬でも冷たくなりすぎず、一年中快適な使用感です。

ultrasuede

軽量ながらも優れた耐久性

強い堅牢度を持つウルトラスエード®は耐光性・耐摩耗性もあり、シワになりにくく型崩れもしにくいのが特徴。日常生活の中で多くの時間人が触れる椅子やソファなどに、最適な素材です。

ultrasuede

汚れが付きにくい

一般の布地に比べ撥水性があり、汚れも付きにくいのが特徴。また本革スエードや合成皮革と比べて通気性も良いため、ムレにくくカビなども出にくい素材です。

ultrasuede

お手入れがしやすい

洗剤を使わずに汚れを簡単に落とすことができます(※)。メンテナンス性も優れているため、小さなお子さまがいるご家庭でも安心してご使用できます。
※汚れの種類にもよります。

お手入れについてはこちら

ultrasuede

発色の良い美しいカラー

東レ独自の極細繊維染色技術により、発色の美しい多くのカラーバリエーションが魅力です。

カラーについてはこちら


ペットと暮らす方にもオススメです

ultrasuede

生地へのダメージを最小限に抑えて、きれいな状態を保てるのは嬉しいポイント。ペットと暮らすお客さまからも大変ご好評いただいております。


カラーバリエーションは25色をセレクト

センプレでは東レの持つ全97色のカラーバリエーションの中から、自然をイメージした5つのテーマに合わせ、それぞれコーディネートしやすい5色ずつを厳選。計25色をセレクトしました。

MOSS

[モス]

苔、苔色、グレイッシュなグリーン色。落ち着いた色合いはどんな空間にも合わせやすく、場所を選びません。

ultrasuede
FLOWER

[フラワー]

暮らしに取り入れやすい、優しい色合いの花々のようなニュアンスカラー。

ultrasuede
STONE

[ストーン]

自然が作り上げた様々な天然石をイメージした落ち着きのあるトーン。

ultrasuede
AQUA

[アクア]

水、潤いのある、清々しい、開放的で爽やかな印象。壮大な自然のイメージで心地のよいカラートーン。

ultrasuede
SOIL

[ソイル]

土、粘土、珪藻土などの大地を想わ せるアースカラー。

ultrasuede

ウルトラスエード®対応商品

【SOFA】

ultrasuede

SO-01 フローティング

ultrasuede

SO-11 ソフトキューブ

ultrasuede

SO-12 コンパクトソファ

ultrasuede

SO-13 ミズナラ

【CUSHION】

ultrasuede

デザインチェアクッション


お手入れの仕方

日常的にこまめにお手入れをすることで、美しい風合いを長く保つことができます。また汚れがついてしまった場合は速やかに処置をすることで、落としやすくなります。

日常的なお手入れ

ultrasuede

ホコリや毛羽などの付着汚れ

エチケットブラシで軽くブラッシングしてください。

ultrasuede

全体の汚れが気になる場合

40℃程度のぬるま湯に浸して固く絞った布やワイピングクロスで、全体を拭いてください。
乾いたらエチケットブラシで毛並みを整えるように、ブラッシングしてください。
このお手入れは月一回くらいの頻度で行うと、効果的です。
※拭き取る布は常にきれいな物をご使用ください。強くこすらないでください。

水性の液体汚れ

ultrasuede

飲み物などの液体をこぼした場合

すぐにティッシュペーパーなどを軽く当て、こぼれた液体を吸い取ってください。1度で取れない場合はきれいなティシュで、何度も吸い取りを繰り返してください。多くの汚れはこれで取り去ることができます。
※強く押さえ過ぎると汚れがウルトラスエード®に染み込み、かえって取れにくくなる恐れがありますので、ご注意ください。

ultrasuede

泥やコーヒーなどの乾いた汚れ

汚れた部分を軽くブラッシングし、取り除きます。ブラッシングの後、掃除機で汚れを吸い取るのも効果的です。

◆上記の方法でも取れなかった場合

40℃程度のぬるま湯に浸して固く絞った布やワイピングクロスで、汚れ部分を外から内に各方向から拭いてください。
※拭き取る布は常にきれいな物をご使用ください。強くこすらないことが大切です。
※表面のナップ(毛羽)が乱れたり、乱れが気になる場合は、エチケットブラシで軽くブラッシングしてください。
※水拭き終了後は、完全に乾燥させてからご使用ください。

油性の汚れ

ultrasuede
ultrasuede

油性の汚れがついた場合は、乾いた布やティッシュペーパーで、汚れが広がらないようにできるだけ拭き取ってください。
次にベンジンを染み込ませた布で汚れた部分を外から内に叩いた後、乾いた布で浮いた汚れとベンジンを叩きながら吸い取ってください。これを汚れの落ち具合に合わせ、数回繰り返してください。汚れを拭き取った後はブラッシングで毛並みを整え、ベンジンを完全に乾燥させてからご使用ください。
※お部屋の換気と火気に、十分お気をつけください。窓を開けて作業することをお薦めします。
※ベンジンを布に浸けすぎないようにしてください。浸けすぎた場合は軽く絞ってからご使用ください(ポタポタこぼれ落ちるのは浸けすぎです)。

ご注意ください 家庭用洗剤は拭き取りが充分でない場合、残留した洗剤が素材の強度を低下させ、表面品位を損なうなどの問題が生じる恐れがあります。ですので、洗剤のご使用は極力お避け下さい。特に高濃度の洗剤(原液)は最も問題が生じる可能性があります。どうしても洗剤をご使用になる場合は、水などで10倍以上に希釈し、最後にきれいな濡れタオル等で洗剤成分を充分に拭き取ってください。

汚れを防ぐ!汚れを落とす!あると安心な布用ケアシリーズ

ultrasuede

洗濯がしにくい布製品の保護が簡単にできるプロテクター。ご使用前にプロテクターを吹きかけておくことで、油汚れや水性の汚れ等を付きにくく、取りやすい状態にしてくれます。

詳細はこちら

マイクロファイバー専用のケアキット

ultrasuede

マイクロファイバーの製品を手軽にお掃除できる専用ケアキット。大切なソファやチェアを永く愛用できるようメンテナンスにご活用ください。

詳細はこちら

洗濯について

ultrasuede

ウルトラスエード®自体は水洗いができる素材ですが、製品の型崩れや縫製部分の劣化を招くため、ご家庭での洗濯はお避けください。ドライクリーニングは可能です。
またウルトラスエード®はシワになりにくい性質を持っているため、アイロンがけは不要です。アイロンの高熱により風合いが損なわれる場合もありますので、お控えください。
長期間保管する場合はドライクリーニングで汚れを除去し、風通しの良い暗所で保管ください。


お取り扱い上のご注意

・ウルトラスエード®同士、または他の素材との接触において、白や淡色と中濃色が長時間接していると色移行する場合がありますので、ご注意ください。
・ウルトラスエード®は独特のタッチを作り出すために、超極細繊維(毛髪の約1/20の細さ)で構成され、柔らかく作られています。そのため繰り返しこすると、毛羽立ち・破れの原因になります。
・高熱によりその繊細なタッチが損なわれたり、コゲ跡が残る場合があります。特にタバコの火やストーブ等には十分ご注意下さい。
・見る方向や角度によって色相が異なって見えますが、これはウルトラスエード®の毛羽に方向性があるためで、色違いによるものではありません。


サンプルを差し上げます

「お問い合わせ」フォームから生地サンプルのご依頼が可能となっております。

お問い合わせフォームにて、件名【その他のお問い合わせ】をご選択いただき、【問い合わせ内容】欄に「生地サンプル希望」と「生地の色品番(4桁)」と「ご郵送先」をご入力ください。

お名前・メールアドレス・お電話番号をご入力のうえ、「確認ボタン」を押して内容に間違いがなければ「送信ボタン」を押してください。

1~2週間前後で、生地サンプルを郵送いたします。