Artek / アルテック

チェア 69 / ワイルドバーチArtek / アルテック

バリエーションを選択してください

納期:予約受付中

次回入荷2025年6月下旬予定

送料: murt 送料区分0(通常)

※一部対象外地域がある場合がございます。

この商品に関する問い合わせ

商品説明

日々の暮らしに、北欧の定番チェアを

アルテックの定番家具に、新たな木材基準「ワイルドバーチ」を採用したフォレストシリーズ。枝の節や虫の痕跡、色の濃淡など、バーチ材の自然な個性をそのまま活かしています。
フィンランドの森を大切に思う気持ちから生まれたこのシリーズは、素材を無駄なく使い、自然の不均一さや不完全さに宿る“固有の美しさ”を見つめ直します。気候変動や環境への意識が高まる今、ものづくりの姿勢にも変化をもたらす試みです。

コンパクトで、快適かつ高い汎用性で知られるアアルトの定番チェアもフォレストシリーズに加わりました。それにより、公共空間と住まいの双方に、サスティナビリティに対する新たな価値観が提唱されます。各製品のL-レッグには、様々な自然素材ならではの痕跡が見られ、背もたれには、虫の跡が残るバーチ材が使用されています。
【1935年デザイン】

※環境保護のため、節や傷のような箇所がある場合がございます。ご使用の際には問題ございませんが予めご了承ください。
※組立式となり、組立費は別途3300円掛かります。ご希望の場合は、ご注文時の備考欄・ご要望欄に「組立希望」と記載してください。ご注文後にご依頼方法をお伝えいたします。その際、キャリーアウェイ用のボックスは付属しません。
※ガタツキが約2mm以下、座った状態でガタツキがなくなる場合につきましては、良品として取り扱いをしております。
※座面設置面のレグ層に製造工程上100%避ける事ができないひび割れがある場合がございますが、良品として取り扱いをしております。強度や安全面からも問題は無く、ご安心してご使用いただけます。
※お支払い方法は、銀行振込、カード払いのみとなります。
【送料無料】

商品概要

商品番号
116137
サイズ 完成時:W440×D470×H740・SH435mm
ブランド アルテック
デザイナー アルヴァ アアルト
製造国 フィンランド
素材
ワイルドバーチ材(ナチュラルラッカー塗装)
商品詳細

「自然そのまま」のフォレストシリーズ

フォレストシリーズ

ワイルドバーチは、市場のニーズに基づいた従来の概念を見直そうというニュースタンダードな試みです。外見的な均一性や完璧さではなく、自然のそのままの不完全さを「美しさ」として讃え、新たな価値観を提案します。
その第一弾として、2023年に「スツール 60」の誕生90周年を記念し、フィンランド語で「野生」や「自然な状態」を意味する「スツール 60 ワイルドバーチ」が登場しました。その後、2025年にはアルテックの定番アイテムであるダイニングテーブルやチェア、ベンチにも展開が広がり、「フォレストシリーズ」として新たにラインナップに加わりました。



サステイナビリティに対する価値の提案

これまでのアルテック製品は木材選定の過程において、自然素材ならではの特徴が色濃く現れた木材を表面に使うことを制限してきました。自然ならではの痕跡が表面に現れた「L-レッグ」は上から塗装をした製品のみに使用され、隠されてきました。こうした木材選定は主に、製品の外見的な美しさを統一することを目的に行われていますが、選定で省かれる木の多くは、品質や構造上において何も問題がありませんでした。

フォレストシリーズ
フォレストシリーズ

新たな木材選定基準の導入とその目的

アルテックは、2020年よりフォルマファンタズマと協働の末、「Wild Birch=自然そのままの白樺」という新たな木材選定基準を考案しました。従来の木材選定基準の幅を少し広げ、自然ならではの個性や特徴が表出したバーチ材を新たな木材選定基準として導入した背景には、「サステイナビリティに対する新たな価値を提案する」、「アルテック製品の基準の幅を広げ、これまで以上に自然素材を無駄なく大切に使用する」、「工業化と気候変動により変化するフィンランドの森林の現状を伝える」の3つの目的があります。

自然そのままの品質と不完全な美しさを価値と認め、これまで以上に自然素材を無駄なく大切に使用することを提唱しています。

フォレストシリーズ
フォレストシリーズ
フォレストシリーズ

幹の芯の濃い色の部分
木が樹齢を重ねると幹の芯は徐々に他の部位に比べて色が濃くなります。芯の近くにある濃い色の木材、成長過程や伐採、乾燥時の気象条件によって色味が異なる木材が使用されます。

フォレストシリーズ

枝の節
「節」は、木の枝がかつて合った場所に現れる模様です。木が成長するにつれて、下の方の枝は自然と枯れたり折れたりし、その根本が新たな木の層に巻き込まれ覆われることで節となって現れます。

フォレストシリーズ

昆虫による跡
世界的な気候変動の影響でフィンランドの森で育つ木材も、木に穴を掘る昆虫の影響を受けやすくなってきています。昆虫があけた穴は、木の成長に伴って新たな組織に覆われ、暗く色づいた痕跡を残します。


フォルマファンタズマ / Formafantasma との協働

フォレストシリーズ

ワイルドバーチシリーズは、フォルマファンタズマとアルテックの協働によって開発されました。フォルマファンタズマは、イタリアを拠点とするアンドレア・トレマルキとシモーネ・ファレジンによるデザインデュオです。現代デザインに影響を及ぼす、環境的、政治的、社会的な力についての調査や研究を行っています。


ブランド・デザイナー
106
Artek / アルテック
Art(芸術)とTechnology(技術)の見事な融合
北欧のファニチャーブランド・アルテック。フィンランドの建築家、アルヴァ・アアルトが手掛けたデザインはシックでモダン。そのどの時代にも通じる廃れることのない完成された造形美で、北欧を代表するブランドとして愛され続けています。
Alvar Aalto / アルヴァ アアルト
20世紀を代表するフィンランドの建築家で自然素材を近代建築へ巧妙に取り入れ、温もりのある作品で知られるモダニズム建築の巨匠です。

1898~1976年。
1898年フィンランド中西部のクオルタネにて生誕。
20世紀を代表するフィンランドの建築家で自然素材を近代建築へ巧妙に取り入れ、温もりのある作品で知られるモダニズム建築の巨匠です。
人の生活を中心に考えられた建築・家具・照明器具・ガラス器など自然なフォルムでどんな空間でも調和するデザインで幅広く活躍しました。
フィンランドの主要な木材で弾力が強く無垢のままでは成形しにくい白樺材を活用しようと、成形合板や引き曲げの技術を開発し、新しい技術革命を生み出しました。

フィンランドをこよなく愛し、素材を活かした温かなオーガニックデザインで近代的感覚を取り入れた作品を数多く残し、世界のミュージアムにおいて永久貯蔵品と認定されている作品も多数。

レビュー

閲覧履歴