
SEMPRE 25周年
今までも変わらないこの先も
空気がながれる暮らしを
自分らしく
だから、私たちがいる
1996年12月創業したセンプレデザインが25年を迎えました。
ここまでくることができたのは、SEMPREに関わってくれたすべての人のおかげです。
誠にありがとうございます。
SEMPRE6つの頭文字にはキーワードとなる、
SIMPLE / ELEGANCE / MINDFUL / PEACEFUL / RELAXING / ESSENTIAL
を表し、日本に根付いていなかったライフスタイルショップの先駆けとして国内外からセレクトし、
市場に流通させてきました。
品質あるデザインこそ環境へのアプローチであり、
長く寄り添えるモノこそ無駄を出さず自分らしく暮らせるヒントかもしれません。
これからの暮らしをどう考えるか。
SEMPREが掲げる「自分らしく。」
豊かさや心地よさは自分らしくが日常に寄り添ってくれているからなのかもしれません。
空気が流れるような暮らしの接点を SEMPREはこれからも創造していきます。
25周年企画 コンテンツリスト
SEMPREでは25周年を記念して2021年8月から2022年6月までの約1年間、様々な企画を開催します。 今までのSEMPREもこれからのSEMPREも。みなさまどうぞ一緒にお楽しみください。
- ① 社員とその家族による「25」デザイン ▶
- ② SEMPRE SDGs
-身近な事からはじめ、続けていく- ▶ - ③ これからのSEMPRE ▶
- ④ SEMPREオリジナル家具の
ファブリックをリニューアル ▶ - ⑤ Shirokuramata-project.com ▶
- ⑥ 25周年インタビュー&対談 ▶
- ⑦ SEMPRE GOOD SELECT DESIGN展 1997-2021 ▶
- ⑧ SEMPRE書籍化決定!&全国の書店で販売開始 ▶
- ⑨ SEMPREを読んで-書籍対談- ▶
- ⑩ SEMPRE 25周年 限定 ウォールクロック販売開始 ▶
- ⑪ SEMPRE 25周年 限定 スツール60 Re-wool販売開始 ▶
- ⑫ SEMPREのことば展 ▶
社員とその家族による「25」デザイン

SEMPREは、25年多くの人に支えられてきました。それはセンプレファンになって頂いたお客様、お取引先様そして社員とその家族です。多くのOBとOGもその一員です。本質のある暮らしを提案しているわたしたちは、デザインのある暮らしが人のためになると信じてやってきました。自分らしい暮らしが出来るからこそ、その先に心地よさや豊かさが生まれる、そしてこの思いは無限に繋がりループしていると思います。人のための暮らしを思う。この思いこそこれからも繋げていきたい思いであり、人と人の接点となる交点をSEMPREがになっていければと思っています。日頃のご愛顧とサポートに感謝して今回のロゴは作られました。
SEMPRE SDGs -身近な事からはじめ、続けていく-
SDGsとは
人間と地球繁栄のために2030年までの行動計画として17の世界的目標と169の達成基準が示された持続可能な開発目標 / Sustainable Development Goals(SDGs - エスディージーズ)。SEMPREは、SEMPRE SDGsとして「継続」をテーマに5つの指針を掲げ、今までの商品開発でも間伐材の有効活用などの取組や素材に触れる機会を創造する事での啓蒙的な活動の行動を続けながら暮らしの中で必要な本質あるサイクルを提案してまいりました。今の時代だからこそ必要な視点をもって持続可能な開発目標に向けて邁進してまいります。

SEMPREが掲げる心地よい暮らしのための3つの要素
- グッドデザインを選ぶ
日常に洗練されたグッドデザインを取り入れる事で本当に必要なモノを見極める術が養えると思うのです。ミニマムとまでは言いませんが必要なものだけをそろえる事で無駄を出さない事に貢献できると信じています。 - 実用的なアイディアを持つ
時間を友好的に使えるためには実用機能とアイディアがあるモノ選びが必要。あらゆる削減にも繋がり自分時間を創出することにも繋がります。 - ロングライフデザインを選ぶ
自分と共に歳をとる事が出来る商品を選ぶことで愛着が沸き、肩ひじ張らない暮らしが出来ます。唯一無二の自分だけの暮らしが誇らしくもあり、そこに見極めた新しい仲間を迎える事で次の時代に繋がる暮らしに。
受け継がれる暮らしとモノの提案
- SEMPRE HOUSE / リノベーション
自分と共に歳をとる家具と暮らしに。無駄を出さない、本質あるモノたちに囲まれる暮らしの実現へ - RECYCLE
ショッパー有料化でのゴミ削減や梱包材にリサイクル素材の活用を行います。 - IPPENプロジェクトの再稼働
間伐材の端材をリサイクルして2010年に始動したIPPENプロジェクト。機械制度工場により端材が削減され当時掲げていた使命は果たされました。2021年、新たに「現代の素材」をIPPENプロジェクトで再定義する運びとなり、順次リリースを進めて行きます。
これからのSEMPRE
- SEMPRE OMO
SEMPRE HOMEとNET SHOPを融合し暮らしの接点に。ライフスタイルの相談からオーダー・リフォームまで、ストレスフリーショッピングでいつでも暮らしの悩みを承る場所へと生まれ変わります。 - SEMPRE homemade
自分らしい暮らしの実現へ。セミオーダーからフルオーダー、リフォームのご相談を店舗でもご自宅でも。 - SEMPRE CORPORATES SALES
www.sempredesign.co.jp ▶
デザインのある暮らしの流通をベースにSEMPRE HOUSEのご提案を進めて参ります。 - SEMPRE SPACE
www.lightboxstudio.net ▶
モノづくりの観点を養う企画+ジェンダーレスにコトづくりモノづくりの発表の場、文化的発信の場へと活動を進めて行きます。 - SEMPRE KIDS SEMPRE x familiar
暮らしながら学ぶ未来のライフスタイルをファミリア様と協業し、2022年2月よりプロジェクトをスタートする予定です。
SEMPREオリジナル家具のファブリックをリニューアル
センプレオリジナル家具で人気の張り地、ウルトラスエードのカラーが9月1日より一新いたします。MOSS、FLOWER、STONE、AQUA、SOILの5つの自然テーマをビジュアルに表現。淡い色合いが、みなさまの生活を優しく彩ります。

センプレオリジナルのソファやクッションのファブリックは、美しく機能性に優れた東レのウルトラスエード ® を使用しています。人工皮革ながらも上質なスエードを思わせるような独特のしっとりと した風合いと、ソフトで滑らかな手触り。発色の良いニュアンスカラー、そして優れた耐久性とメンテナンス性を併せ持つファブリックです。

[ストーン]自然が作り上げた様々な天然石をイメージした落ち着きの あるトーン。


[モス]苔、苔色、グレイッシュなグリーン色。落ち着いた色合いはどんな空間にも合わせやすく、場所を選びません。


[フラワー] 暮らしに取り入れやすい、優しい色合いの花々のようなニュアンスカラー。


[アクア] 水、潤いのある、清々しい、開放的で爽やかな印象。壮大な自然のイメージで心地のよいカラートーン。


[ソイル ] 土、粘土、珪藻土などの大地を想わ せるアースカラー。

Shirokuramata-project.com オープン!
世界的なデザイナーである倉俣史朗の作品のみならず同氏の思想を後世に遺していく活動や、若いクリエイターの発表の場の提供として、2018年に活動をスタートしたギャラリー田村ジョー(株式会社センプレデザイン会長 田村昌紀とジャーナリスト・デザインプロデューサー ジョースズキが共同で運営)。センプレは同ギャラリーの創設以来、運営をサポートするだけでなく、メーカーとして倉俣作品の復刻・販売に関わってきました。
これまで倉俣の代表作であるHow High the Moonをはじめ、Sing Sing Sing、Apple Honey、SAMBA-Mの企画に参加。また、既存の倉俣作品も販売し、センプレらしくデザインのある豊かな暮らしを提案しています。
そしてこの度、オンラインで倉俣史朗の作品がいつでも購入出来るサイト「Shirokuramata-project.com」がオープンしました。多くの倉俣作品が購入可能となりますので、是非ご覧ください。
インタビュー&対談
長い間センプレをサポートしてくださっている方々と、SEMPRE DESIGNの社長・神原久康が、25周年を記念して対談いたしました。ブランドについてはもちろん、SEMPREの印象や交流のはじまり、これからのライフスタイルについてなど、それぞれ違う目線からのトークをぜひお楽しみください。
SEMPRE GOOD SELECT DESIGN展 1997〜2021
SEMPRE 書籍化決定! 全国の書店で販売開始
SEMPRE DESIGN代表取締役会長の田村昌紀が幻冬社より、初の著書「本当に必要なものだけに囲まれる上質な暮らし」が上梓されました。SEMPREが何故創られたのか、また50年の長きに渡るデザイン界において培われた視点など。自分らしく暮らすための多くの気付きを与えてくれる内容となっています。
【特典:SEMPRE25周年記念ピンバッチ付き】

SEMPRE 書籍対談
書籍化された「SEMPRE」を読んで。編集者のプロと書籍の著者であるSEMPRE DESIGN会長 田村昌紀が対談します。どんな展開になるか私たちも楽しみな企画です。
対談参加者
○vitra株式会社
コンシューマーマーケット総括 林アンニさん
○ライフスタイルジャーナリスト 本間美紀さん
○STRING FURNITURE JAPAN
カントリーマネージャー 堀紋子さん
○株式会社センプレデザイン
代表取締役会長 田村昌紀
SEMPREの25周年を記念した限定ウォールクロック
手前に向かって広がるフレーム、安定感とともに存在する軽快さ…新潟・燕三条のへら絞り技術を用い、伝統とコンテンポラリーを調和させて見るものを魅了する MOHEIM の時計、HORN。SEMPRE 25周年を記念して作成したアニバーサリー特別バージョンです。
SEMPRE25周年限定 スツール60 Re-wool
SEMPREは25周年を迎え、自分らしくいられる暮らしに必要な意味として、キーワードのイメージをArtek・スツール60の張地カラーに落とし込みました。張地は再生ウールを50%使用したKvadrat(クヴァドラ)のRe-woolをセレクト。サスティナブルで豊かな質感の張地です。このスツールがあなたの日常に豊かさをもたらしてくれますように。